ストケスイワトカゲ

ストケスイワトカゲの画像
  • 目属科:トカゲ目 トカゲ科 イワトカゲ属
  • 分 布:オーストラリア東部と中部
  • 体 長:20cm~25cm 最大:35cm
  • 体 重:150g~200g
  • 寿 命:15~20年

食事(野生下)

野生下では主に昆虫や小型無脊椎動物を食べます。岩場や砂地で活動し、夜行性です。

食事(飼育下)

ストケスイワトカゲは、基本的には雑食性なので、多彩な種類の餌を食べてくれます。
コオロギやミルワームなどを与え、栄養が偏らないようにカルシウム剤などもまぜながら与えると良いです。生き餌でなくとも自分で餌を判別し動かないものも食べてくれるので、生き餌が苦手な方でもお世話がしやすいです。

特 徴

美しい体色と力強い尾が特徴で、岩場での生活に適応しています。性格は比較的穏やかです。野生ではコロニー(群れ)で生活しています。十分な広さの水槽があれば、多頭飼いも可能なかわいいトカゲです。

慣れやすさ

比較的飼育者によく馴れてくれますが、ジタバタと動くのでハンドリングで慣れていきたい方には少々不向きかもしれません。ただし、穏やかな個体であれば根気強くハンドリングを続けることで動かずに慣れてくれることも!(ストレスになるので、ハンドリングは毎回短時間にしましょう)

飼育のしやすさ

空間認識能力に優れており、多頭飼育であっても糞を特定の場所に溜め置いてくれるので、掃除がしやすくくことから適切な温度と湿度管理が必要です。広いケージと隠れ場所を提供することが重要です。

おすすめ度

比較的小型で丈夫なうえに飼いやすい部類の種類なので、初心者にもおすすめです。性格はメスの方が穏やかな印象。

飼育時の注意

よく食べますが、太りやすい種類なので注意が必要。
また、コロニーを作り群れで行動するとはいえ、縄張り意識が強いので多頭飼育する際は、

1.同時に2体迎える
2.少しずつ慣れさせてから同居させる

などして慎重に行いましょう。

★ケージのサイズ★
幅90cm×奥行45cm以上で床面積が広いものだとなお良いです。
★室温★
蒸れない程度にホットスポット下は40℃前後をキープし、体温調整ができないのでケージ内に25℃以下の逃げ場も作ってあげましょう。夜間は20℃を切っても問題ないので、管理はしやすいでしょう。
★照明★
乾燥の強い地域に生息する種類なので、非常に強い紫外線灯やバスキングランプが必須。直射日光で日光浴もさせてあげましょう。
★床材・シェルターなど★
シェルターと小さめで丈夫な倒れない水入れをいれ、床材は砂系よりは土系が人気です。

もどる
お問合せはこちら