アオカナヘビ

アオカナヘビの画像
  • 目属科:有鱗目 カナヘビ科 カナヘビ属
  • 分 布:トカラ列島~沖縄諸島
  • 体 長:20~25cm
  • 体 重:2~8g
  • 寿 命:5~10年

食事(野生下)

コオロギ・羽虫などの昆虫・クモ・芋虫など

食事(飼育下)

生体サイズに合わせた昆虫を用意しましょう。
大きすぎると消化が行えず吐き戻しの原因にもなります。
ヨーロッパイエコオロギのSS〜Sサイズで2~3匹与えましょう。
昆虫だけでは栄養が偏ってしまうので、昆虫にカルシウム剤などをふりかけてから与えると良いです。

特 徴

トカラ列島~沖縄諸島などに生息し、最大全長25cmほどに達するカナヘビです。
オスは背面が緑色、メスの側面には白縦線があり、その上部の側面は褐色、背面は緑色の体色が特徴の綺麗な種類です。

慣れやすさ

少々臆病な性格なので、無理なハンドリングは要注意です。
肉体的にも精神的にも、ストレスがかからぬよう、焦らずゆっくりと時間をかけ、飼い主を認識してもらいましょう。

飼育のしやすさ・おすすめ度

初心者でも飼育可能ではありますが、飼育方法の情報は少ないのでしっかりとショップでプロに飼育方法を聞いたり事前に自身でもきちんと調べ、環境を管理し覚悟を持ってお迎えしましょう。

飼育時の注意

★ケージのサイズ★
単体であれば30×30以上のサイズの爬虫類ケージ、多頭飼育であれば最低でも30×45または45×30以上の爬虫類ケージがおすすめです。
カナヘビは脱走の達人なので、脱走防止の為にもケージは必ずフタがついていてしっかり閉めることができるものにしましょう。
※ガラスを登ることはできないので、心配な方は水槽で飼育すると◎

★照明・紫外線ライト★
日光浴は欠かせないので必ず40W程度のバスキングライトを設置。
どうしても日光浴がさせられない場合は紫外線ライトを設置しましょう。
カルシウムの吸収を助けるビタミンを体内に生成する習性があるので、紫外線ライト(日光浴)は健康を維持するためにもできるようにしてあげましょう。

★床材★
床材は吸湿性で乾燥しやすい材質のものが良いです。爬虫類専用のものをショップで購入しましょう。
量は水槽などの底面が隠れる程度に敷き、シェルターや観葉植物を設置し安心できるように。
たまった水を飲みに来る習性がないため、飲み水については霧吹きでケースを湿らせ、水滴を飲めるようにしてあげましょう。
観葉植物があると、水滴がつきやすいのでおすすめ。

★温度・湿度★
室温は26℃前後をキープし、ホットスポットも作りましょう。
湿度は20〜30度程度。霧吹きで湿らせる程度で良いです。

もどる
お問合せはこちら