トーゴオニプレートトカゲ

トーゴオニプレートトカゲの画像
  • 目属科:有鱗目トカゲ亜目 プレートトカゲ科
  • 分 布:アフリカ西部、トーゴ、ガーナ
  • 体 長:50㎝
  • 体 重:500〜800g前後
  • 寿 命:10年

食事(野生下)

肉食系の雑食。主食は昆虫や果物などを主に食べます。

食事(飼育下)

雑食性のため生き餌でなくとも食べてくれるので、昆虫が苦手なひとや爬虫類飼初心者でも餌の用意がしやすいです。冷凍コオロギやミルワーム、野菜や果物、なんでも食しますが栄養が偏ってしまうことを考慮し、サプリメントも与えるようにしましょう。
とはいえ、やはり生き餌を入れてあげるととても喜ぶので余裕が元気がない場合や、痩せている個体であれば生き餌も検討すると良いです。

特 徴

アフリカ原産のスキンクの仲間。丈夫で飼いやすく、値段も手ごろなため爬虫類飼育初心者にもオススメ。活餌から人工飼料まで選り好みせずになんでも食べてくれる。全長が最大50cm程度にまでなるのでゆくゆくは90cm以上のケージでの飼育が必要となる。人には比較的慣れやすく、ハンドリングできる個体もいる。

慣れやすさ

比較的人慣れしやすく、性格もおとなしい人気の高いトカゲです。
お迎えしてすぐの頃は隠れてしまうこともありますが、比較的早い段階で人馴れするので、手から餌を食べてくれたり、ハンドリングも容易に行うことが可能なので、まさにペットリザード代表といえるでしょう。

飼育のしやすさ・おすすめ度

丈夫で大人しく、人馴れしやすい種類なので、初心者〜上級者までおすすめの種類と言えます。
入門編のペットリザードと言えますが、しっかりと事前に知識を蓄えお迎えしてくださいね。

飼育時の注意

★ケージ★
可能であればできれば120cmのもの好ましいですが、場所の確保や費用面から難しい場合は最低でも90cm程度のケージを用意できれば問題ありません。

★床材★
野生下では穴をほったりすることが好きな種類なので、爬虫類専用の砂漠の砂などがおすすめです。
自然下に近い様子を観察することができますし、ストレス軽減の効果もありますよ。
誤って飲み込んでしまっても問題のないものもあるので、ショップで相談してみてくださいね。

★レイアウト★
流木や、シェルターなど身体を隠せるものがあると安心してくれます。
あとは餌入れや砂の中に潜ってもひっくり返らない水入れも用意してあげてください。

★温度・湿度★
なるべく野生に近い温度・湿度にしてあげましょう。
寒暖差の激しい地域に生息しているので、昼間の温度は約27〜18度、夜間は23度程度まで落とすようにしましょう。

また、昼行性なのでバスキングスポットも用意し約35度をキープするよう心がけてください。
とは言え温度管理を逐一行うのも大変なのでサーモスタットなどを設置すると少し手間が減りますよ。

湿度は40〜50度程度で問題ないので、1日に1回程度ケージ全体へ霧吹きを行ってくださいね。

★照明★
昼行性なので、昼と夜の温度差を作ってあげることが大切です。そのためには2つのライトを設置してあげてください。
1.紫外線ライト
日光浴の代わりになるライトです。日光浴をすることで体温をあげたり、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを生成するので健康のためにも必ず設置してあげてください。

2.バスキングライト
ケージの一部分だけ、少し高温にしておくためのライトです。
こちらも身体を温めるために設置しましょう。

もどる
お問合せはこちら